
私たちは炭水化物など食べ物などから、命を維持するために必要不可欠な栄養素である『糖質』を得ています。
糖質はブドウ糖へと消化され、身体に大切なエネルギー減として利用されます。このブドウ糖は『血糖』とも呼ばれることから、血液中のブドウ糖の量を表す言葉を『血糖値』と言います。
血糖値は、食事を摂取することで高くなり、スポーツなどで身体を動かすと糖が消費されて低くなりますが、この血糖値の高低バランスを保つためには、体内で唯一血糖を下げる働きを持つ『インスリン』の働きが不可欠です。
糖尿病とは、このインスリンの分泌が少なくなったり、働きが悪くなることで、エネルギー減であるはずのブドウ糖が消費されずに血糖値が上がってしまう状態の事をいいます。自覚症状がないのも特徴で、命にかかわる重大な合併症を引き起こす可能性のある怖い病気です。
冬虫夏草が糖尿病で減少した免疫力を改善?
2016年現在、世界の糖尿病患者数は2億8500万人、日本の糖尿病患者数もついに1000万人を超えました。なぜなら、子どもや若年層もかかる病気だからです。
糖尿病は「食べ過ぎ」や「運動不足」「ストレス」が原因で発症することもわかっています。
糖尿病により血糖値が高い状態が長期間になると、血管が傷つき血流が悪くなります。そうすると『動脈硬化』を併発し、血流を妨げるように血栓を作ってしまうため、糖尿病が原因となって脳こうそくや心筋梗塞などを起こしてしまいます。
また、糖尿病になると免疫力も大幅に低下する傾向にあるため、ちょっとしたケガや風邪が完治せず、肺炎や腎盂炎、膀胱炎にかかって治りにくくなると言われています。
病気により体調が整っていないのに免疫力が低下すると、次に襲ってくる不安は合併症やさらに新しい病気にかかってしまうこと。自身の身体を守るためのバリアが弱くなっているため、病原菌はやすやすと体内に侵入できてしまうのです。
まず病気に打ち勝つためには『体力』と『精神力』の向上が必要です!食欲がなくては栄養バランスのとれた食事を摂れませんから体力も失われてしまいます。マイナス思考では病気を追い払うこともできません。
そこで冬虫夏草に含まれる『体内の細胞を活性化させる働き』と、『悪い細胞の動きを阻害する働き』に注目が集まっているのです。
冬虫夏草の成分に血糖値を改善する働きがある?
冬虫夏草は「グルコキナーゼ」と呼ばれる、肝臓が糖代謝をコントロールするために必要な酵素を活性化させるために有効な成分を含有しています。
この働きにより血糖値が正常範囲まで低減し、肝臓の機能も向上する上、コレステロール値が低減する実験結果もでています。
また別の実験では、大動脈内にコレステロールが蓄積されるのを防いで適正値を維持することが分かったことで、動脈硬化の進行を遅らせる働きや、心臓活動(鼓動)の適正な維持や血栓の予防など、循環器系全体の安定に役立つこともわかりました。
さらにこれまで病院で処方される糖尿病の薬は、正常な血糖値であっても下げてしまう点が課題でした。ところが冬虫夏草は「血糖値が高い時にのみ反応して血糖値を下げる効果がある」ことが判明し、正常時には一切作用しないのです。
驚くべきことに、冬虫夏草を継続して服用した糖尿病患者にアンケートを取ったところ、およそ87%の人が「血糖値が下がった」「血糖値が安定した」などと、その変化を体感し喜びの声をあげました。
様々な実験を経て、古来から貴重な漢方薬として人々に愛されてきた冬虫夏草は、糖尿病だけではなく、糖尿病による合併症の抑制にも有効であるとして、今、注目を集めています。
冬虫夏草で糖尿病に改善がみられた方の口コミ
※効果には個人差があり、紹介する口コミはあくまでも個人の感想です
長い間糖尿病で悩む父はガンコで、なかなか病院に行かないため、病状の抑制効果と、体質改善の効果があると言われる冬虫夏草を姉妹で購入し、父の誕生日に「長生きしてほしい!身体を大事にしてほしい!」といって冬虫夏草をプレゼントしました。父は私たちの真剣な想いを汲んで、しぶしぶではありますが毎日欠かさず飲んでいます。
先日、なんだか身体が軽くなって調子がいい!食欲もでてきた!と父から電話がかかってきました。血糖値も安定してきているようです。父は冬虫夏草の おかげだ!もう手放せない!と嬉しそうに話していました。来週、渋っていた病院にも行ってみるそうです。
祖母がいつも自宅のリビングでインシュリンの注射をしているのを見て育ちました。祖母は「痛い、辛い」とよく言っていました。
先日会社の敵的な健康診断で糖尿病の疑いがあるの診断を受けたのですが、祖母と同じ思いをするのがイヤで、インシュリン注射は受け入れませんでした。しかし飲み薬だけでは目覚ましい改善は見受けられず、辛い糖尿病で仕事にもなかなか身が入らず、毎朝だるさが抜けない日々を過ごしていました。
たまたま親戚から冬虫夏草を貰い、なんとなく飲んでみました。最初は特に変わりを体感することもありませんでしたが、飲み始めて3日目に血糖測定器で血糖値を測定すると、10mg/dlほど下がっており大変驚きました。「冬虫夏草は万病に効く」と噂があるのは知っていましたが、信じていませんでしたから(笑)冬虫夏草のおかげで糖尿病の改善に今とても期待しています。
天草みどりファーム『冬虫天草』
熊本・天草で栽培された冬虫夏草100%の『冬虫天草』は、粉末タイプとカプセルタイプがあります。
従来の虫が付いた冬虫夏草のように煎じる必要がなく純粋な状態を粉末にしているので、有効成分を効率よく吸収することができます。